パソコン メニュー |
|
サーバー メニュー |
|
What's New |
|
お知らせ |
・Webサイトを立ち上げました。相互リンク募集中です。
・NECパソコンファンクラブへのご意見・ご感想はこちらまでお寄せください。
|
|
購入・見積 |
パソコンを選んで買うなら、メーカー直販サイトが便利で安心です。
|
|
ちょこっとコメント |
・地デジ対応モデルが勢揃い |
・ノートも大画面化(17インチ〜) |
・デスクトップは20インチ以上が優勢 |
・無線LANはabgのトリプル対応へ |
|
お奨めBookMark |
|
コントロール |
|
お願い |
|
カウンター:
現在の閲覧者数:
|
|
NECダイレクト |
NECダイレクト(NEC Direct)についての説明です。
|
このページではNECダイレクトのサイトの概要、特徴、比較分析、リンクの紹介をします。
|
NECダイレクト概要 |
NECダイレクトは、日本電気株式会社が運営するパソコンをはじめとしたデジタル機器、ソフトウェアのオンライン販売サイトです。メーカー直営で安心です。
他のメーカー直販サイトと同様にクーポン値引きやアウトレット品の販売を行なっています。
|
・ ノートパソコン一覧 |
・ LaVieシリーズ |
・ デスクトップパソコン一覧 |
・ ValueOneシリーズ |
・ VALUESTARシリーズ |
・ 周辺機器 |
・ NEC延長保証サービス |
・ NECサポートサービス |
・ 活用情報
|
NECダイレクト特徴 |
NECダイレクトでは、家電量販店やパソコンショップ向けのモデルと違って、メッセージ刻印サービス、限定オリジナルモデル(キャラクターデザインなど)やBTOによる自分にあった構成を注文することができます。
※BTOBuild to Order:メーカーはユーザの注文に応じてパーツやオプション選択して組み立てて出荷する取引形態。
|
NECダイレクトでは、購入価格に応じてポイントの付くポイントサービス、ポイントを利用してオプションを購入することができるサービスを行っています。
|
NECダイレクトは、現在お使いのパソコンのデータを移行したり、不要になるパソコンのデータの消去サービスや下取りサービスを行っています。
|
NECダイレクトで購入したパソコンは、標準保証に加えて、盗難や紛失の特約のついた安心保証を選ぶこともできます。。
|
NECダイレクトは、メーカー直販サイトでありながらNEC以外の他社製のオプションや周辺機器の販売、情報家電の取扱を行っています。シャープ、パナソニック、キヤノン、エプソン、アイオーデータ機器やバッファロー、サンワサプライなど。
|
他のNECの運営サイトとの関係 |
次のように販売チャンネルごとにサイトが分かれています。
|
・ NEC得選街
法人向けの販売がメイン。このサイトで取り扱っている商品は基本的にリサイクル法の対象外になるため古くなって不要になったパソコンなどは引き取りしてもらうか、産業廃棄物としての処理が必要。個人でも購入可能だが、商品内容や購入手続き(見積書、領収書などで経理処理したい)の流れからして、法人、個人事業主やSOHO向けになっている。
サイトはこちら⇒NEC得選街
|
・ NEC 121ware
ワンツーワンウェアーは、NECパーソナル商品総合情報サイトです。個人向けのパソコンや無線LAN機器、プリンターなどを中心に活用情報、ドライバ、マニュアルやサポート情報があります。
サイトはこちら⇒NEC 121Ware
旧URL http://121ware.com/
|
・ NEC8番街
法人向けのビジネスパソコンの情報、NECビジネスPC、Express5800情報発信サイトです。PCサーバー、Linuxインストール、情報セキュリティ、パソコン活用事例などの紹介もあります。
|
・ よくある読み間違え、タイプミス |
NEC Directの読みは正式には「エヌイーシー ダイレクト」ですが、「エヌイーシー ディレクト」のように読み間違うことがあります。他には検索エンジンのキーワードのタイプミスとして「Necdirect」とつなげてしまったり、「NEC Dairekuto」「NEC Direkt」のようにローマ字っぽくタイプしてしまうことがあります。 |
|
|